うまく音が出せるフルートの吹き方

うまく音が出せるフルートの吹き方

メモリ

フルートって、どうすれば、いい音が出るのかしら?

 

初心者ならば、きっとこんな壁にブチ当たるでしょう。

 

実はフルートは、ちょっと微笑みながら吹くと、いい音が出ます。

 

口を少し横に引き、ほほえんでいるかのように・・・です。

 

こんな吹き方をすれば、うまく音がまとまって出せるようになり、逆に口が縦よりになる吹き方をしていると、美しい音が出ないようです。

 

 

フルートはコツを意識して練習する

 

なので、フルートを吹くときは口の形に極力、気をつけてください。

 

吹き方次第で音程も変わってきますので。

 

その音程については、音を安定させるために、とても効果的な練習の方法をご紹介します。

 

ロングトーンで吹き方を安定させる練習を毎日10分間やる・・・これを続けてください。

 

と言うと、“なーんだ、そんなことか”、“ロングトーンの練習ならもうやってるよ”

 

・・・と、言われそうですが、コツがあるのです。

 

それは、音を揺らさないこと。

 

音を揺らさない・・・これを常に念頭に置いて練習することです。

 

ロングトーンは単調な練習なので、どうしても、ただこなしているだけになりがちですが、

 

単調な練習だからこそ、音を揺らさない、ということを常に意識して練習するかどうかで、成果に差が出てきます。

 

そして、これができるようになれば、自然に吹き方も安定してくるはずです。

 

ロングトーンの練習で、息を吹き込む角度やスピードが安定すれば、それが、音程の安定へと繋がっていくのです。

 

意識して練習するのが大事なのは、ロングトーンの練習に限りません。

 

フルートの練習は単調なものが多いですが、その分、他の楽器よりも余計、意識して練習することが大切になってくるのです。


フルートって、どうすれば上手く音が出せるの?吹き方おしえて・・・関連ページ

フルートのメーカーと選び方
フルート初心者のためにフルートのメーカーと、その特徴、選び方などをご案内。
フルートの運指表について
フルート初心者のためにフルートの運指表について、ご案内。